私がより良い犬の飼い主になった方法
初めての犬を飼う時は、、、愛犬の「ポテンシャル」を最大限に引き出して幸せに暮らしてもらえるように飼い主として責任を持ってお世話をすることが大切です。
犬の感情や心理の研究は常に進歩していて、新しい事実が多く発見されています。
たとえ、あなたが子犬を育てるのプロであっても、犬をさらに幸せにするために新たに学ぶべきことは常にあります。
どうすれば犬にとってよりいい飼い主になれるのか
2020年に里親としてレニーを我が家に迎えたとき、レニーが安心して過ごせる環境作りや愛情を伝えるスキンシップの方法をを私は全く知りませんでした。
もっと良い飼い主になりたくて、たくさんの読書と実践の末に、、私が私のモフモフなお友達のことを理解するのにやって良かったことをこのブログにまとめました。
そして、学んだことを少しずつ日常に取り入れることで、愛犬が求めていることを知りながら絆を深めていくことができました。
もちろん、これは簡単なことではありませんが、続けることできっと良い方向に向って行くはずです!
今回の記事では、日常の様々な場面において最高のペットの親になるための5つの役立つヒントをお伝えします。
心の準備はできていますか?
では、早速1つ目からいってみましょう!
-
よく考えてから里親になる
まず、最初にワンちゃんをお家に迎え入れる前に、初めて犬を飼う場合は、どの犬種を飼いたいのかについてしっかり調べましょう。
あなたの日常のルーティーンやライフスタイルを考慮して、自分のライフスタイルにぴったりな犬種を見つけるのがポイントです。
もし家族の他のメンバーと一緒に住んでいる場合は、新しい子犬が家族と仲良くできそうかを検討する必要がありますね。
もちろん、里親になるかを決める前に家族のメンバーが新しい犬を飼うことに前向きかどうかを確認しましょう。。
このように、事前に話し合って自分や家族のライフスタイルにぴったりの犬を選ぶことで、犬との信頼関係を築くのがが長期的に見てはずっと簡単になります。
例えば、元気いっぱいでアクティブな犬種は、外で時間を過ごすのが好きなアクティブな方と相性がいいでしょう。
逆に、まったり過ごしたいインドア派な方には、イングリッシュブルドッグやパグ、マルチーズなど、あまり運動量を必要としない犬種がオススメです。
また、ペット犬がイタズラをしてしまった時に叱ってしまうのはよくあることですが、その犬種の特性や愛犬が求めていることを知ることで少しずつ解決することができます。
ペットを飼うという事は、これから長い間飼い主として責任を果たすというコミットメントをしていることを忘れず、お迎えする犬種の特性や特別なケア方法などをしっかりと学ぶことは私たちペットオーナーとしての責任です。
いい犬の飼い主になるには、家庭用ペットを飼う前に、その犬種が必要とする運動量、グルーミングの頻度や方法、外で過ごす時間がどのくらいかを理解しておく必要があります。
-
健全な信頼関係を築くために時間をしっかり投資する
愛犬とモフモフしていると何もかも忘れられるくらい幸せな気持ちになれますよね。
ペットと人間はお互いに恩恵を与あいながら、を時間をかけて発展してきました。
嬉しいことに、あなたが愛犬を撫でるたびに、脳は幸せホルモンをたくさん出してくれます!
そしてこの撫でるという行為こそが、いい飼い主になるための2つ目のヒントです。
それは、毎日少しずつあなたの時間を投資して愛犬とスキンシップをとることです。
あなたのペットが求めていることややどのように扱われたいのかを観察して知っていきましょう。
例えば、ある犬は特定の方法で抱っこされるのが好きですが、他の犬はまったくそうじゃないこともよくあります。
ワンちゃんを抱きしめる際は、ワンちゃんの態度や反応をよく見て判断してみてください。
愛犬がリラックスしているように見える場合、あなたの行動に満足している可能性が高いです。
愛犬が緊張しているように見える、その場から逃げる、攻撃的になる、または不快そうにあなたを見つめたりする場合は、何か嫌がるようなことをしてしまった可能性があります。
最初から完璧に理解できなくてもいいんです。
愛犬が出すサインをよく見て、あなたに伝えようとしていることを理解しようとする姿勢がまず大切です。
こうやって少しずつ関係を築いていくことで、あなたの新しい相棒は、自分をよく分かってくれてしっかりケアしてくれる、安心して信頼できる飼い主のもとに来て良かったと思ってくれるはずです。
関連するブログ記事: 犬の不安を減らす7つの自然な方法
-
愛犬の不安を認識して、治療する方法を学ぶ
どんなに犬のことを分かっている飼い主でも、ペットが出すSOSサインに気づくのが難しい場合があります。
例えば、攻撃性に影響を及ぼすホルモンであるコルチゾールは、動物がストレスを受けている場合に数値が上昇します。
過剰に身体を舐めたり、あくびをしていたりする場合は要注意です。他にも、身体が震えていたり、目をギュッと閉じるような動作をしたり、ハアハア吐息ぎれしているようならは、ストレスを抱えている可能性が高いでしょう。
犬の不安を取り除いてあげることは、ストレスを減らすために効果的な方法の一つです。
良い飼い主として愛犬をリラックスさせるためにすぐにできるいくつかのテクニックを紹介します。
例えば、長時間出かける予定がある時や一日中バタバタしている時は、しっかりペットのケアができているかを確認してから出かけましょう。
こんな時は、愛犬がペットシッターやドッグデイケア、ペットホテルに預けたり、すでにペットと信頼関係が築けている家族のメンバーに愛犬のお世話をお願いしたりして、分離不安を軽減してあげましょう。
他にも、フェロモンスプレー、自動補充おやつディスペンサー、ペット向けのテレビチャンネル、噛めるおもちゃを上手く使って、お留守番中でも遊びややることを作ってあげることでにペットをリラックスさせてくれます。
基本的に、外の世界からの予想外の刺激を少なくすることで、ワンちゃんは、自分がコントロールできない事に対して不安を感じることが少なくなります。
1番オススメな不安解消方法は、愛犬が自宅でリラックスして快適に過ごせる自分だけの安全スペースを作ってあげる事です。
-
動物病院で定期検診を受ける
もちろん些細な不調が起きるたびに動物病院に行かないといけない訳ではありませんが、定期的に獣医さんに愛犬の様子を見てもらうのはとても重要です。
通常は、愛犬が健康そうで、特に健康上の問題がなく、医療ケアを必要としない場合は、年に一度の健康診断に行くので十分です。
もしかすると、犬種や状況によっては、愛犬を去勢しないといけないかもしれません。
良いペットの飼い主として、去勢はかなり厳しい決断だと思うので、獣医さんに去勢方法や術後に気を付ける事についてしっかりと説明してもらって納得してから決めましょう。
よく誤解されがちですが、全ての犬に去勢が必要とは限らず、雄犬でも去勢をしなくていいケースもあります。
私たち人間と同じように、犬も十人十色で1匹1匹全く違うんですよね。
他には、ペット保険の加入を検討して、動物病院の通院費用を抑えるのも良いかもしれません。
いい飼い主になるために1番大切なことは、愛犬の気持ちや状態をよく理解して、何かをするときに下調べをしっかりしてから本当に愛犬のためになるかどうかを決めることだと思います。
関連するブログ記事: もっと知ろう:犬はどうやってコミュニケーションをとるの?
-
ワンちゃんにお友達を作ってあげよう
一部の犬種は他の犬との交流が難しいですが、犬は私たちと同じように本来社交的な動物なのです!
まず、他の犬と会う場所は、公園お散歩コースなど中立な場所で、ワンちゃんたちが危険を感じない場所がオススメです。
もし犬を飼っているお宅によその犬を連れて行くと縄張り争いが起こってしまうかもしれないので、要注意です。
ワンちゃん同士の交流を行うのに最適な場所は、ドッグパークなどです。
ドッグパークでは、他の犬と遊ぶのに慣れている犬に会える可能性が高く、ワンちゃんが社交性を学ぶのにぴったりです。
もし、愛犬が他の犬に対して威嚇したり警戒したりしてしまう場合は、まず自宅で愛犬と一緒に慣らしトレーニングをするのがオススメです。
今までに犬を飼ったことがある人は、犬を飼うことは猫や他の動物を飼うのとは全然違うことをもうご存知ですよね。
犬は、ほぼ全ての面で他のペットよりも多くのケアと労力を要します。
もちろん、良い飼い主さんは、新しい犬をお家に迎える時にたくさんのペット用品を揃えてお家の環境を整えないといけないことをちゃんと理解しています。
ここまで紹介してきた5つのヒントと実践してみて効果があったことを下にまとめてみました。少しでも参考になれば嬉しいです。
犬にとってよりいい飼い主になるための5つのヒントまとめ:
- -新しいワンちゃんを迎える前にTODOリストを作って、しっかり下調べする ワンちゃんとのスキンシップの時間をたっぷり取って、絆を深める
- -不安のサインに注意して、必要なら治療方法を学ぶ
- 前持って予約を取っておき、定期的に動物病院に行く-他の犬種やペットと交流する習慣を作る
関連するブログ記事: 犬の分離不安を軽減する6つのヒント
愛犬の気持ちを理解するのに苦労していますか?
もし、ワンちゃんとの生活で役にたったことがあればシェアしてください!
愛犬家として、このトピックについての皆さんの意見を知りたいです!
あなたとワンちゃんのコミュニケーションの取り方を下のコメント欄に書いてください。
みんなで学び合いましょう!
最後に1つ、とにかく
…モフモフしましょう ;)
あなたのMrFluffyFriendチーム
ワンちゃんのトレーニングに役立つ商品をお探しですか?
それなら私たちのオンラインショップをチェックしてください!
今回のブログ記事に関連する便利な商品はこちら: